比較項目 |
- Primera 2.0eGT
- FHP10
|
- Legacy B4RSK
- BE5D
|
乗り心地 |
かなりハード。段差の衝撃はきつい。乗り換える直前はストロークの小さいリアサスに少し閉口していた。足周りは下の通り。 |
マイルド。速度を落とすようにコーナーに設けられた変な段差での衝撃はかなり抑制された。後部座席も広く快適である。 |
足回りの仕様 |
- スプリング:純正
- ダンパー:ビルシュタイン HP10用
- タイヤ:195/55R15 Mischelin SX-GT
|
- スプリング:純正
- ダンパー:ビルシュタイン B4RSK用
- タイヤ:215/45ZR17 BS RE010
|
パワーフィール |
- アクセルペダルにリニアに応じるパワー。
- しかし速度が伸びるときにパワー不足を感じる。
- 2000~2500rpmで少しもたつく感じがある。
- ※コンビニからの脱出時に恐怖。
- 高速でのノビは余り期待しない方がよい。
- 実用エンジン。速度リミッタ近傍到着時間は長い。
|
- 必要十分なパワーだが発進はちょっととろい。
- Primeraの方が出足はよいが、恐らく5〜10m程でB4が上回る。
- Two Stage Twin Turbo。2000rpmで30kg-mのトルクを発生する。あとは回転に応じた馬力。一旦速度が乗るとあとはルーズな運転も可能。
- 普段の運転ではハーフスロットルで十分。
|
キャラクター |
- 実用重視の欧州車。5Dr ハッチバックの流麗なデザインと十分すぎるラゲッジ。舗装路ならどこでもOKのドライビングセダン。Saab
、シトロエンにハッチバックセダンがあるけど、Primera程尖っていない。三菱からGarant GT-RVという車も出ていた。この車はGarant
VR-4のドライビングトレーンを輸出用5Drに積んだもの。GDIレグナムの出る前のつなぎかな。ただ勘違いしてルーフレールと大型フォグを付けたから車好きから見離されたのかもしれない。流麗なスタイルのままだとよかったのに。
- 2001東京モーターショーでマツダから発売される、カペラ5Drが気がかり。
|
スーパースポーツセダン。だけど軽快なセダンではない。車重1500kgというのは低速ワインディングが不得意になる。中高速域だと吸い付くような足と十分すぎる出力で殆ど敵なし。ま、RSと言うよりもGTだね。ラゲッジスペースは十分あるから今のところ不都合を感じていない。スパルタンではなく、快適に速い車だね。Primeraの方が軽快なハンドリングだけど、これは車重の違いだろう。 |
弱点・欠点 |
- いきなりリアが流れること。アクセルONで逃げられるんだけど、気を抜くとやられる。
- ブレーキが甘いのでパッド交換が必須。
- 車内に物を置くところが少ない。
- Audioが1DINで変に分割されてること。
- パワー不足。もう少し欲しい。
- チャイルドシートに向かないリアシート。
- 剥がれやすい内装。
|
- 燃費かな。
- ブレーキは車重の分ちょっと甘い。
- リアスポのデザインが駄目。
- リアワイパーが非調整式。
- 排気音。ドコドコっと余り好きじゃない。
- 整備のしにくさ。
- ちょっと重い。
|
長所 |
- ハッチバックのデザイン。
- 広いラゲッジスペース。
- 舗装路なら大抵OKってこと。
- 軽快なハンドリング。
|
- パワー
- 低重心のもたらすハンドリング。
- ちょっと豪華な内装(笑)。
- 広い後部座席。
|