B4 RSK BE5Dの写真です。オーナーの自己満足
|
元に戻る
|

| 十円玉色って派手だけど、自然界にある色だから背景から浮いた感じにはならないね。リアのオーバーハングのバランスは悪くないと思う。シャコタンもしてないよ。 |

ターボモデルのボンネットはもっと地味にして欲しい。インタークーラー冷却口は無い方が好きだ。機能的にはNACAダクトの方がいいんだろうね。
|

フロントノーズのオーバーハングが長いな・・・。
|

正面から見たらこんな感じ。フロントのB4ってエンブレムはかっこわるいから外した。正面からいい感じで空気を飲み込むイメージがつかめます。ターボのインタークーラー冷却口から空気が入ることがよくわかる。
|

こうやって写すとタイヤが外で踏ん張って「がしっ」とした感じだね。リアのエンブレムも外したい。あとガーニッシュはLEGACYではなくSUBARUか。ガーニッシュがない方がもっと好き。リアのマフラーはどないだ。結構目立つなぁ。
|

低いアングルから写すとこんな感じ。ボンネットの彫りが結構深い。造形的にはフロントバンパーサイドのラインが余分かな。ドアミラーの飾りもない方がすっきりして気持ちよい。
|

エアロパーツを付けていないので、素のままだとこんな感じになります。すっきりとしているでしょ。純正リアスポイラー派フィッティングが悪いので付けなかった。
後窓が白いのはメッシュスクリーンを貼っているため。本当は黒いガラスにしたかった(笑)。そのうちメタルを貼ろう。
|
ドライバーのinauが純正シートで(特に悪くない)頑張っているのに、
子供はChild RECARO 助手席後ろに設置している。このチャイルドシートを選択した理由は右の通り。
唯一の欠点は座面が少し痛むこと(笑)。
装着時にはリアシートの枕を外してシートバックとチャイルドシートの密着性を上げています。
|
- アルミフレーム構造で頑丈。
- 通気性がよい。
- 取り外しは意外と簡単。
- 大きくなっても使える。
- RECARO Startの安全性に惚れ込んだ。
- 色が気持ちよい(笑)
- 調整が楽。
この状態でチャイルドシートを前方に移動させることは不可。でもこのチャイルドシートに対応したISO-FIXアダプターを出して欲しい。ISO-FIXならチャイルドシートとリアシートは一体化する。あとはシートベルトで子供を縛り付けることになるので、より安心だ。
|

|
こんな感じでコンクリート製の車庫に入っています。真夏の炎天下は会社の屋外駐車場で野ざらし。ここに入るのは夜だけです。冬の朝、社内が完全に冷え切っていないのは救いです。
写真はあえて加工しています。
|