|
|
||
|
2002/1/27
スバルお客様感謝デーだった。LEGACY-6 B4 RS30 / TW GT30を見に行ったが混んでいた。Page2に記載していたRS30に関する内容を書き換えた。フロントの重量増をどこでカバーしたのだろう?結構気になる。ショールームのTW GT30のホーンはアルファホーンになっていた。最も腹が立つのはRSKを含めてリアの濃色ガラスとリアスポイラがセットでなくなったこと。春先には専門店でフィルムを張ることにした。
それにしても雪が降らないねぇ。ドライスも宝の持ち腐れだ。来週の釣行には役立つかな(笑)。
2002/1/20
帰ってきたB4。バンパーフェースの交換、トランクリッドの交換、塗装、そして4輪アライメント。合計約30諭吉。それに代車10日分だと大体10諭吉であった。相手の保険会社は外資系であったが、こちらの要望を全て飲んでくれた。頑張るじゃないか「♪はろ〜ぅすぅいすぅ♪」。ディーラーでも初めての会社なのでと少し懸念されていたが、こっちが納得できたのでわしは満点を差し上げよう。納車後気になったのはドアのしまりが渋くなったこと。で、翌日ディーラーで簡易に修理。窓の位置調整らしいが…。明日はLegacy B4 RS30の発表。ついに水平対向6気筒(Flat6)がLegacyに搭載される。ポルシェのエンジンと同じ型式。メリットは多大だ。まず、何と言っても全長が短い。V6と同じ全長になる。St6(直6)の半分と言っても良い。コンロッドが短くなるので捻り剛性が高くなる。つまり余分な振動が発生しにくい。エンジン搭載位置が低くなる点に関しては少し疑問。ま、St6よりは低いけど、前輪への駆動系(ギアボックス)がエンジンの下に配置されるわけで、ほんの少しの矛盾がある。ミッドシップになってフロントへの駆動系がエンジンよりも前にあると完璧だけど人が乗れないね(笑)。そう考えるとポルシェのリアマウント4WDが合理的かも。加速するときはリアに大きく荷重するのでホイールスピンを起こしにくい。ただ、ステアが恐ろしいけど。減速時は後ろの下から前方へ荷重されるから4輪へ荷重が載るのでタイヤが完全に働いて強烈なブレーキを示す。課題は尻が流れたときだけど、これはポルシェ使いじゃないと判らないね。
2002/1/9〜19
先日の事故の修理でディーラーにB4を預けた。代車は真っ白のアコード2.0VTS。30,000km走行車 LEV(Low Emission Vehicle)が売り。ディーラーで代車に乗り込みシートの調整をする。ホールド感のないラグなオッサンシート。SiR、Euro-Rをイメージすると駄目。この車はおじさん仕様なのだ。ライトを点灯してみた。ディスチャージはやっぱりよい。シートの調整を程々にしてアクセルを踏む。軽い。これは圧縮比の違いか?NAのダイレクト感はやっぱりいいのか!と一瞬浮かれたが、浮いた気持ちはすぐに萎えた。ハーフスロットルではそこからの加速が持続しないのだ。NAのPrimera FHP10の方がダイレクト感が持続する。150psは本当か?このエンジンではホンダの香りが全くない。噂ほど良いエンジンと思えない。しかも、エンジンを回しても音だけで加速しない(泣)。
さて、町中ではすぐにブレーキを踏まなければならない。初期制動重視のフィーリング。後日、何気なく左足ブレーキを試みたらかっくんブレーキになってしまった。一方、オッサン臭い足まわりだが、これがもしかしたら粘る足かも?と思った期待は裏切られた。
ストロークすると言うよりもフニャけた足。実は空気圧不足か?ブレーキを残して左コーナーに入ると強烈なインリフト。そのまま食い込んでいくけど、その後の揺り戻しが早い。これは少し怖いぞ。もう少し穏やかになって欲しい。FHP10の方が圧倒的に楽しかった。ゴツゴツとしているけど操縦している感触が伝わった。この車ではその感覚がイマイチつかめない。タイヤのせいかも。ついBE5Dの安定感と締まった乗り心地と比較してしまう。BE5DはFHP10からそれほど違和感なく移行できた。しかしこのVTSは結構違和感を感じる。これはサニー以来の感覚だ。モデル末期の車で比較するのも何だがPrimera P12の2000ccモデルの「ストロークはするけど締まった脚」の方が絶対楽しい。もしかしたら渡しの身体がトヨタ的ラグジュアリな足になじまないのかも。
ダブルウィッシュボーンでもグニャつくと良くないわ。とこれらはすべてタイヤのせいかもしれないが。さらに電動パワーステアリングのEPS。重くしたり軽くしたりできるけど路面情報は伝わりにくい。車庫入れの切り返しが楽なのは事実だけど、そんなことは車の操作では些細な事で、こだわるべき内容ではない。
良いところもある。後退警告音が「チンコン」で「ピーピー」と泣く車よりは気持ちよい。でもこれも些細なことだ。気になる燃費は183.7kmで23.9Litre。7.68km/Litre。これじゃ全然燃費が良くない。通勤での使い方はいつもと同じ。つうことはPrimeraよりもLegacy B4よりも悪い。(満タン法なので燃費の伸びるタンク後半は使っていないけどね)。10日間で7日間の使用。アクセルをラフに開けるとフロントがホイールスピンする様な「ノングリップタイヤ」でこの燃費。売れないわ。